福島市の永代供養墓 極楽寺。永代にわたりご供養させていただきます。
お気軽にお問い合わせください
024-535-2271

ブログ

ホーム > ブログ

極楽寺だより 576

秋明菊です。ピンクの八重咲きが原種だそうですが、 白の一重咲きは清楚ですね。

{CAPTION}

極楽寺だより 575

高野山出張の際に、仙台空港より飛行機を利用しましたが、猪苗代湖上空を通るルートでした。 あらためて見ると、大きな湖ですね。

{CAPTION}

極楽寺だより 574

9月に入ってから、初の晴れです。 明日からはまた雨のようです。 体調には十分気をつけたいですね。

{CAPTION}

極楽寺だより 573

副住職による、境内のドローン撮影です。 上から見ることがないので、不思議なかんじですね。

{CAPTION}

極楽寺だより 572

13日、強い雨の中、また、コロナの感染も拡大する中、対策にご協力頂き、お迎えのおまいりいたしました。 昨年から集中を避けるため、8月に入ってから毎日施餓鬼会を設けておりました。16日のお送りまで朝晩とおまいりさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。 すっかり気温が下がり、肌寒いぐらいです。

{CAPTION}

極楽寺だより 571

本堂でも消毒を行っております。 従来通りの感染対策をしながらお盆のおまいりに備えておりますが、なお、十分ご注意頂きながら、おまいり下さい。

{CAPTION}

極楽寺だより 570

1日の月例の護摩祈祷に、年一度町内会の方々もご参加頂きました。ありがとうございました。 コロナ対策をしながらのおまいりでした。

{CAPTION}

極楽寺だより 569

亡母が茶室を構え教えていた事もあってか、境内には、ムクゲが何種類もあります。強健なので、土の荒い境内でも、毎年この時期元気に花を咲かせてくれます。

{CAPTION}

極楽寺だより 568

咲いてくれました!スイレン。 昔、境内に池があり白やピンクの花が咲いていたのですが、池をやめてしまい見られずおりました。 昨年寄進頂いた、魚籃観音様の御手から落ちる水をためる所に、スイレンを入れてみたのですが、なかなか上手く育たず諦めていた今朝、咲いているのを見つけました。亡き祖母が好きだった花。何十年ぶりに境内に戻りました。

{CAPTION}

極楽寺だより 567

泰山木の花は、立派で福々しく、美しい花姿ですね。

{CAPTION}

最近の投稿

月別投稿一覧