極楽寺だより 434
小さなミヤコワスレ。可憐です。
小さなミヤコワスレ。可憐です。
バラは写し甲斐がありますね。
華やかで美しいです。
昔、本堂西側にあったバラです。
なぜか移されてしまい、消えかけて
いたのですが、今年は復活!
咲きました!祖母との思い出いっぱいの
バラ。香りのあるバラです。
ノバラです。ミツバチが忙しそうに
集まっています。
植えていないのですが、ひょっと
生えてますね。
シランも白だと印象が違いますね。
こちらは、白とピンクの咲き分け
のウツギです。
5月といえば、卯の花、
ウツギです。バイカウツギも
清楚に咲いています。
檀家さんから頂いたジャーマンアイリス。
土が合わずに花が咲かないでいたのですが、
土地改良してめでたく咲きました!
コデマリです。こちらは2代目の木。
大きな木になっていたものもありましたが、
枯れてしまいました。剪定の時期でそうなって
しまうものがありますね。気をつけないと。
ハクウンボクという木を植えて、
何年たったでしょうか。今や大きく
育ち、毎年花を見ることができるように
なりました。