極楽寺だより 235
庭を見ましたら、あれっ?
アセビの木の花が咲いていました。
今頃咲くものだったかなとちょっと
不思議に思いました。
庭を見ましたら、あれっ?
アセビの木の花が咲いていました。
今頃咲くものだったかなとちょっと
不思議に思いました。
本日は、東日本大震災から4年。
自らも経験した震災に対し、
本堂にておまいりさせていただきました。
合掌
3月に入り穏やかかと思いきや、
雪だったり、風だったりという天気になっています。
昨日でしたかの雪景色です。
暖かさはやはりお彼岸ごろでしょうか。
昨夜は大変な風で、近くの信夫山が
うなっておりました。
朝になり晴れた庭でマンサクが咲いていました。
春は確実に近づいています。
何件かお問い合わせを頂きましたので、
ご連絡申し上げます。
毎年恒例の香道 一般公開お香会は、
本年より季節を秋に移して開催致します。
10月18日(日)を予定しております。
詳細は7月頃、またこちらに掲示いたします。
よろしくお願いいたします。
ちょうど昨年の今頃、福島市では何十年ぶり
という大雪で、交通など大変な影響がありました。
今年も夜から雪で心配でしたが、大したことにはならず
ほっとしております。風は強かったですね。
気をつけてお過ごしください。
雪がない穏やかな日となりました。
昨年はこの週末に、福島市としては
大変な大雪となり難儀いたしましたが
今年はどうでしょうか。
庭のモミジバイチゴの木に、早くも
芽が出ていました。春は近付いていますね。
香道の初香会でした。
一年初めのお稽古は、華やぎもあり、
緊張感もあり、気持ち新たに今年一年の
スタートを切ることができるものです。
この額は、お弟子さんがおつくりになったもの。
「聞香」と彫ってあるそうです。訶梨勒と
共に。大きな額がいつもかかっている
懸け金具を利用しました。
数日前、久しぶりにまとまった雪でした。
24センチほど積もりました夜、すごい霧が。
次の日は見事に晴れとなりました。
一月最後の日、昨日は湿った雪が降り
朝から雪かきとなりました。
一日で景色がガラッと変わってしまいます。
これは、一昨日に撮りました。
ロウバイですね。春は近付いています。